top of page
sayuri

遊歩道の整備


今日は、測量士のHさんをお迎えして、山口県森林環境活動サポート事業「木育推進拠点整備事業」として、果樹園に続く道の整備をしました。

果樹園に続く道は、子ども達や

果樹を積んだ一輪車も通りたいのですが、

この数メートルだけ崩れて一輪車が通れないだけでなく

小さな子ども達や、新入園の子ども達にはなかなかの難所でした。

いろんな親子にも果樹園やそこに続くひのきの森を楽しんで頂くために

県の助成金を頂き、この道の整備をしました。

事前に周りの竹林も伐採して道が安全に作れるようにしました。

予め、塗装した板と杭。

穴を掘る道具と石を割るバールは地域の方にお借りました。

杭を打って板を張って

かすがいで留めて、何とか土を留める壁が出来ました。

土嚢を500kg運んで土を入れて行きます。

これがきついきつい。大仕事でした。

田んぼに水を引くために溝からかき出してきた

腐葉土を上に積んで、完成!

子ども達が喜んで通る姿を早く見たいです。

ここだけ壁を作ったのですが、ここだけとっても良くなったので

続きも作らなければ、の気分になっています。

伐採整備した竹林の竹をチッパーにかけて、

道に敷いて、より子ども達が歩きやすいようにしようと思っています。

閲覧数:132回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昔とこれから

私の住む地域はいわゆる少子高齢化 私が子ども時代はソフトボールやキャンプ、海水浴など様々なイベントがあり、親もこぞって出かけていたものです 何か美味しいもの、たくさん収穫した野菜があれば、ご近所さんに配って歩いたり… 子どもの声、大人の声があちこちでガヤガヤ、時には大人に叱...

わたしの味方

これはやめてほしいな  ほかの事して遊んでくれたらいいのにな と、 子どもたちは大人の想いや思惑とは反対の事を良くします 案の上、あるトラブルが起こりました トラブルにあった時、子どもの心の扉を1つずつ開いていきます 大人は、つい言葉先行になってしまう事もありますよね...

bottom of page