top of page
sayuri

たくさん遊んだ森の木で、学習机を作るプロジェクトⅤ

更新日:2022年3月22日

地域の方が自分の山の木を使って

自分の家を作るということを始められると聞き、

子どもたちと見学させていただくことにしました。

木を倒し、一定の長さに切り、搬出し、乾燥し、製材し、

家を作る過程を子どもたちと現在進行形で見学させていただいています。


それだけでも、子どもたちの中で山の風景が

違って見えてくるだろうということを感じていました。


しかし、見学しながら地域の方の家ではなく、

子どもたちにとってもっと身近なものにならないかと考え、

その方に木を分けてもらって、何か作れないかと考えていたところ、

タイミングを同じくして、もりのこえんとして毎日遊んでいる森の木を

大家さんが伐られることになり、

その木を使って、年長児さんの卒園の記念に学習机を家族で作るとことにしました。


今日は、ゆうけい感動工房 代表 熊谷友敬さんをお招きし、

まずは、森の循環の話、そして道具の使い方を学び、実際に「写真立て」を作ってみました。




リュックにいつも入っているのこぎりなので、

これは、お手の物。それでもちょっと緊張しながら。

両方に刃がついているのこぎりの使い方を学びました。





初めてのカンナ。憧れの道具です。





お父さんに手伝ってもらいながら、

スコヤ(定規)も使います。



憧れのインパクト。

憧れだらけです。笑。



ゲンノウも。大きな釘は力がいって難しい。



憧れの工具を使い、素敵な写真立てが出来ました!

年長さんふたりの思い出に残る素敵な時間を重ねることが出来ました。

さあ、次は本物の机づくりです。頑張るぞ!


閲覧数:200回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大きな柿の木の下で

果樹園の柿の木の下に集まってお弁当を食べていると、年々少のYくんが言いました。 「この木も柿、この木も柿。なのに、どうして柿が無いの?」 上を見上げると、赤や黄色に色づき始めた葉っぱばかりで、たしかに柿の実は見当たりません。...

Comments


bottom of page