top of page
まー

ゴミのゆくえ

川の近くでゴミを拾った時、

「かわにすてたらいい。」 と、子どもが言いました。


以前、お腹の中がプラスチックゴミでいっぱいになった鳥の写真を、

子どもたちと見たことがあるのですが、それは、もう、数年前のこと。

今もりのこえんに通っている子どもたちは、知りません。


早速、次の保育の時に、「あめふりくまのこ」 という歌を

「おやまに あーめが ふりましたー」と歌いながら、

山と、川と、海の絵をかきました。

ゴミをかきました。

私 「このごみを、魚や鳥が食べたら、どうなる?」

子ども 「おなかが いたくなるー!」


お腹の中が、ペットボトルのキャップだらけの海鳥の写真と、

魚の網にからまった亀の写真を見せました。

じーっと、見ていました。


私 「ごみを見つけたら、どうしたらいいかな。」

子ども 「ふくろに いれる」

    「でも、ふくろをもっていないときもあるし。」

    「その時は、ポケットにいれる。」

    「手ぬぐいにつつんで、もってかえる。」

など、子どもたちは知恵をしぼっていました。


なにげなく「川に捨てればいい」と言ったのでしょうが、

そのおかげで、みんなとゴミのゆくえを知ることができました。


閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

大きな柿の木の下で

果樹園の柿の木の下に集まってお弁当を食べていると、年々少のYくんが言いました。 「この木も柿、この木も柿。なのに、どうして柿が無いの?」 上を見上げると、赤や黄色に色づき始めた葉っぱばかりで、たしかに柿の実は見当たりません。...

Comments


bottom of page